スナップエンドウを種から育てています。
ポットに入れて発芽させ、11月初旬に定植しました。
<材料>
すだち酢 一升
まる大豆しょうゆ 一升
寒めじか節 適量
利尻昆布3等 適量
②冬場は3カ月、夏場は2カ月程度寝かせる。
③ザルやキッチンペーパーなどでこし、容器に移し完成。
<注意点>
すだち酢は、保存料無添加のものを使用します。よって保存は、要冷蔵となります。きちんと冷蔵保存されていれば1年間おいしくいただけます。
ポン酢は自家製、スダチも家庭菜園で育てました。
盛り付け例1、2。どちらも6寸皿です。
サラダには向かない変わりに、漬物には非常に向いています。まず、芯の種の部分が少なく、水分が出にくいので、糠床が傷みにくいです。イボイボは漬物にすることによって、柔らかくなり口の中で当たることもありません。ホームセンターで苗の売っている頃に見かけたら是非一度チャレンジしてみてください♪
ぬか漬けキュウリです。おいしくいただいています。
家庭菜園でスダチに挑戦しています。二年物の苗を買って二年経つので、四年生のスダチの木になります。屋上ですので、鉢植えになりますが、樹木用の100リットル位のプランターを選択しました。台風で枝が折れたりしましたが、今のところ順調なようです。
8月後半から、少し小さいですが1日に2.3個収穫して、9月後半になると、サイズも良くなりました。まだ、100~150個収穫出来るでしょうか。楽しみです。鉢植えですのでどこまで大きくなるかわかりませんが、またアップしたいと思います。
黄ニラ作りに挑戦しました。黄ニラとは、岡山県牟佐地区で作られている日除け栽培のニラです。通常のニラよりも灰汁が少なく、鍋料理等にも使えるニラです。写真は、プランターを遮光シートでくるんでみました。
前から育てていたニラを、日を当てずに育てたらこんな感じになりました。
収穫した写真です。
左が普通に栽培したニラです。右が自己流の黄ニラです。
2019年2月、イワシをトロ箱で買って来ました。朝5時半市場、帰宅したら直ぐに加工します。サイズは12センチ~15センチいわゆる中羽イワシです。寒い時が脂が乗って美味いです。歯の丈夫な方だと頭からでも食べれます。
元乾物屋の親父さんに、教えてもらったやり方です。塩分濃度10%の塩水に、漬けます。たて塩と言います。時間は気温、サイズ、好みにより変わりますが、目を見て塩の回り具合を判断します。目のまわりから、白くなって行きますが、中心は透明な感じを、残します。今回は約3時間たて塩しました。
尻尾に串を打ち、自家製の干し器に並べます。2階建てになっています。扇風機で風をあて、乾かします。今回は7時間風にあて、一晩おきました。半生状態ですので、長期保存する場合は冷凍保存します。干物は水分が減っているので、生魚より冷凍に向いています。